氏名 安倍 晋三(あべ しんぞう)
生年月日 1954年(昭和29年)9月21日
出身地 東京都新宿区
本籍地 山口県大津郡油谷町(現長門市)
選挙区 山口県選挙区第4区
当選回数 10回
首相官邸 (2007年2月26日時点)
安倍総理プロフィール
生年月日 1954(昭和29)年9月21日、午年、乙女座
出身地 東京都
血液型 B型
身長 175cm
体重 70kg
ニックネーム 普ちゃん
【主な来歴】
1954年 (昭和29年)
9月21日 安倍晋太郎、洋子夫妻の次男として東京で生まれる
1958年
5月 父安倍晋太郎が第28回衆議院議員総選挙に立候補し初当選した。幼いころは野球選手や、テレビを見て刑事になることに憧れていた。
1961年 成蹊小学校 入学
1963年
11月 父晋太郎が落選。このため両親は東京を離れ、選挙区の山口県にいることが多くなった。
1967年 父晋太郎が第31回衆議院議員総選挙で衆議院議員に返り咲く。
1967年 成蹊中学校 入学
1970年 成蹊高等学校 入学
地理研究部に所属
1973年 成蹊大学法学部政治学科 入学
アーチェリー部に所属
1977年 成蹊大学法学部政治学科 卒業
アメリカ留学
1979年 帰国
株式会社神戸製鋼所 入社
ニューヨーク、加古川、東京で勤務
1982年 父の外務大臣秘書官に就任
↓
11月27日 第1次中曽根内閣が成立し、父晋太郎が外務大臣に就任。晋太郎は安倍に自身の秘書官になることを命じた。しかし安倍が拒否したため、晋太郎は神戸製鋼所首脳部に連日電話を入れ、退職させるよう迫った。ほどなくして同社を退職し、大臣秘書官に就任した
1986年
7月22日 晋太郎が外務大臣を退任。それとともに秘書官を退職。
10月 森永製菓社長の松崎昭雄の長女で電通社員の昭恵さんと婚約
1987年
5月25日 山口県選挙区の参院議員補欠選挙に立候補する意思を示したが、父に断念するよう説得され、立候補を見送った。
6月9日 昭恵さんと結婚式を挙げた。媒酌人は福田赳夫夫妻が務めた
1991年
5月15日 父晋太郎が急死
7月8日 地元後援会拡大会長会議で、晋太郎の跡を継ぎ次期衆院選に立候補することを表明した
1993年
7月 第40回衆議院議員総選挙に旧山口1区から立候補し初当選した
1993年
7月18日 第40回衆議院議員総選挙に旧山口1区(定数4)から立候補し初当選。当選後は清和政策研究会に所属。
第40回衆議院議員総選挙
解散日 6月18日 公示日 7月4日
投票日 7月18日 (中選挙区制)
1994年
羽田内閣施政下、社会党の連立離脱を期に野党自民党が社会党との連立政権樹立を目指して作った超党派グループ「リベラル政権を創る会」に参加
6月29日 首班指名選挙では村山富市に投票し自社さ連立政権・村山内閣樹立に貢献
8月11日 衆議院議員選挙区画定審議会
旧山口1区は山口3区と山口4区に分けられ、3区は河村建夫、4区は安倍が公認候補となった
自民党青年局の一員として訪台し、李登輝総統と初めて面会
1995年
9月22日 自民党総裁選で小泉純一郎の推薦人の一人になった
1996年
10月 第41回衆議院議員総選挙
山口4区で新進党現職の古賀敬章らを破り再選
第41回衆議院議員総選挙
解散日 9月27日 公示日 10 月8日 投票日 10月20日 (小選挙区比例代表並立制)
1999年 衆議院厚生委員会理事に就任
内閣官房副長官(政務担当)
在任期間 2000年7月4日-2003年9月22日
2000年
7月4日 第ニ次森内閣で小泉純一郎の推薦を受け、内閣官房副長官(政務担当)に就任した
12月5日 第二次森改造内閣(中央省庁再編前)で、内閣官房副長官
(政務担当)に再任した
2001年
1月6日 第二次森改造内閣(中央省庁再編後)で、内閣官房副長官
(政務担当)に再任した
2002年
9月17日 北朝鮮訪問、日朝首脳会談
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%9D%E9%A6%96%E8%84%B3%E4%BC%9A%E8%AB%87
小泉総理の北朝鮮訪問に随行し、小泉総理と金正日総書記との首脳会談では「安易な妥協をするべきではない」と主張したとされる。
9月30日 第一次小泉第一次改造内閣で、内閣官房副長官(政務担当)に再任した
2003年
9月21日 第41代自由民主党幹事長に就任した
閣僚も党の要職も未経験であった安倍の幹事長就任は異例であり、事前には筆頭副幹事長もしくは外務大臣への就任が有力視されていたため、小泉の「サプライズ人事」として注目を集めた。
自民党内で恒常化していた「餅代」「氷代」(派閥の長が配下の者に配る活動資金)の廃止、自民党候補者の公募制の一部導入など党内の各種制度の改正を行った。
2004年 自由民主党幹事長代理・党改革推進本部長に就任
4月埼玉8区補欠選挙で、自民党史上初の全国的な候補者公募を実施した(公募に合格した柴山昌彦が当選)
7月 参議院選挙で、目標の51議席を下回れば「一番重い責任の取り方をする」と引責辞任を示唆。結果は49議席で、しばらく現職に留まった後で辞任した。
9月 後任幹事長の武部勤の強い要請を受ける形で党幹事長代理に就任した。幹事長経験者の幹事長代理就任も異例の事であった。
2005年
4月 自民党は「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査プロジェクトチーム」を設立。座長に安倍、事務局長に山谷えり子が就いた。
6月28日 安倍らが発起人となり、議員連盟「平和を願い真の国益を考え靖国神社参拝を支持する若手国会議員の会」が発足。
10月31日 第三次小泉改造内閣で、第72代内閣官房長官に就任した。初入閣
2006年
3月末 小泉内閣は「多様な機会のある社会推進会議(通称:再チャレンジ推進会議)」を設置。安倍は同会議の議長に就任。
7月21日 国土交通省が作成した「美しい国づくり政策大綱」の構想を受け継いだ『美しい国へ』を文藝春秋から上梓した。
9月1日 自民党総裁選挙への出馬を正式に表明した。また同時に、「美しい国、日本。」と題した政権構想のパンフレットを発表し、同党所属の国会議員に配布した。憲法改正や教育改革、庶民増税を極力控えた財政健全化、小泉政権の聖域なき構造改革に引き続き取り組む方針を示す。
9月20日 第21代自民党総裁に選出
小泉の任期満了に伴う総裁選で麻生太郎と谷垣禎一を大差で破って自由民主党総裁に選出された。
9月26日 第90代内閣総理大臣に選出
臨時国会において内閣総理大臣に指名される。戦後最年少(当時52歳)で、戦後生まれとしては初めての内閣総理大臣であった。同日に開いた記者会見で、自身の内閣を「美しい国創り内閣」と呼んだ。
9月29日 所信表明演説で、冒頭に小泉構造改革を引継ぎ加速させる方針を示した。また、「日本を、世界の人々が憧れと尊敬を抱き、子どもたちの世代が自信と誇りを持てる『美しい国、日本』とする」と述べた。
第1次安倍内閣発足
9月29日 所信表明演説
集団的自衛権の行使について方針表明
冒頭に小泉構造改革を引継ぎ加速させる方針を示した。また、「日本を、世界の人々が憧れと尊敬を抱き、子どもたちの世代が自信と誇りを持てる『美しい国、日本』とする」と述べた。
https://www.s-abe.or.jp/analects/analects01/72
小泉前首相の靖国参拝問題のために途絶えていた中国、韓国への訪問を表明。
10月8〜9日 中国、韓国訪問
就任後の初外遊先となった北京で胡錦濤国家主席と会談し、翌日には、盧武鉉大統領と会談すべくソウルに入り、小泉政権下で冷却化していた日中・日韓関係の改善を目指した。
11月17〜20日 APEC首脳会議出席(ベトナム)及びベトナム公式訪問
12月8〜10日 フィリピン訪問
12月15日 教育基本法を59年ぶりに改正
2007年
1月9日 防衛省発足
1月9〜15日 欧州諸国(英、独、ベルギー、仏)訪問及び東アジア・サミット等出席(フィリピン)
1月12日
https://www.s-abe.or.jp/analects/analects01/67
1月26日 第166回国会における安倍内閣総理大臣施政方針演説
https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/244428/www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2007/01/26sisei.html
安倍晋三公式サイト
https://www.s-abe.or.jp/analects/analects01/142
4月26日〜5月3日 米国及び中東諸国(サウジアラビア、アラブ首長国連邦、クウェート、カタール、エジプト)訪問
5月11日 地球を俯瞰する外交
https://twitter.com/kantei/status/994834491242840064?t=L2UUOZ04v2eM8hUaqUlx9Q&s=19
5月14日 憲法改正の手続きを定める国民投票法、参院で成立
6月5〜9日 日・EU定期首脳協議及びG8ハイリゲンダム・サミット出席(独)
7月29日 第21回参院選
自民党37議席、民主党60議席獲得。
自民党は参院第一党から初めての転落。衆参ねじれ状態に。
8月19〜25日 インドネシア、インド、マレーシア訪問
8月22日
https://www.s-abe.or.jp/analects/analects01/318
8月27日 安倍改造内閣が発足
9月7〜10日 APEC首脳会議出席(豪州)
9月12日 安倍総理、退陣の意向を表明。
内閣総理大臣を辞任
9月13日 「機能性胃腸症」と診断されて入院
9月27日 慶應義塾大学病院から仮退院し、東京・富ヶ谷の私邸で自宅療養に入った。
11月13日 新テロ特措法案の採決を行う衆議院本会議に出席し、賛成票を投じた後、福田康夫首相や公明党の太田昭宏代表へ体調が回復したことを伝えた。
2008年
3月5日 勉強会「クールアース50懇話会」を立ち上げた。
3月6日 清和政策研究会(町村派)の総会に出席し、「首相として1年間、美しい国づくりに全力を傾注してきたが、残念ながら力が及ばなかった。私の辞任に伴い、みなさんに風当たりも強かったのではないか。心からおわびを申し上げたい」 と述べて所属議員に謝罪した。
4月 ダライ・ラマ法王が訪米の途上で成田空港へ立ち寄った際、安倍晋三前総理(当時)の妻・昭恵夫人と会談を行った。
5月8日 中国の胡錦濤国家主席を囲む朝食会で、ウイグルとチベットの問題に触れ、外交問題化。「朝食会の席にふさわしくない問題かもしれませんが、中国との関係ではトップに直接話すことが極めて重要」とコメント
胡錦濤中国国家主席を囲む朝食会での発言について
https://twitter.com/gFSNyutoMN6Y1Ym/status/1801157056650678368?t=gtockRYgyQy0jqIUkknNmA&s=19
6月28日 GLOBE賞を受賞 地球環境問題で基調講演
https://www.s-abe.or.jp/activity/127
2009年
1月25〜29日 総理特使としてサウジアラビア・イラク訪問
https://www.s-abe.or.jp/activity/120
4月14〜20日 バイデン米副大統領と会談 核軍縮、拉致問題で意見交換
https://www.s-abe.or.jp/activity/116
6月12日 日豪シンポジウムで基調講演
https://www.s-abe.or.jp/activity/34
「価値観を共有する日米豪の枠組みにインドを加えた協力関係の拡大の重要性」
7月26日 拉致問題について富山市内で特別講演 民主党を厳しく批判
https://www.s-abe.or.jp/activity/632
11月9日 鳩山首相の外交方針を批判 京都産業大学で講演
https://www.s-abe.or.jp/activity/1035
11月17日 陛下即位20年奉祝県民大会であいさつ
https://www.s-abe.or.jp/activity/1113
2010年
1月28日 真・保守政策研究会の会長に就任 保守勢力の再結集
https://www.s-abe.or.jp/activity/1422
3月12日 下関市で「平成22年新春の集い」を開催
https://www.s-abe.or.jp/activity/1529
4月9日 創生『日本』 名称を変更 真・保守政策研究会が新たなスタート
https://www.s-abe.or.jp/activity/1587
5月26日 グリーティングカードありがとう。「美しい国日本」を創るために全力を尽くします。
https://www.s-abe.or.jp/activity/1623
6月8日 菅内閣について「陰湿な左翼政権」と厳しく批判 講演会や報道番組で
https://www.s-abe.or.jp/activity/1808
8月4日 山梨県甲府市で開催された「日本を救うネットワーク」による街頭演説会に参加
https://www.s-abe.or.jp/activity/1781
10月20日 (発売)
文藝春秋12月臨時増刊号『坂の上の雲』日本人の奇跡(完全保存版)に寄稿
10月31日 訪台し、李登輝元総統と台北郊外の自宅で対面
2010年10月31日 台北郊外の自宅に台湾の李登輝元総統を訪ね、玄関前で握手する安倍晋三前首相(訪台当時は衆議院議員、李登輝基金会提供)
https://www.iza.ne.jp/article/20210729-A5XCJ52MIJL55JISGQF2LBQBSM
12月15日 夕刊フジ連載 第三回
https://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101215/plt1012151537004-n1.htm
2011年
2月16日 第26回「正論大賞」贈呈式来賓。受賞された櫻井よしこさんに祝辞
https://www.s-abe.or.jp/activity/2156
東日本大震災の被災地に支援物資を運ぶ
3月29日 月刊誌「正論」特集 日本再生の救国内閣の総理安倍元総理支持を集める
https://www.s-abe.or.jp/activity/2164
被災地で頑張る中小企業を激励
https://www.s-abe.or.jp/activity/2315
NCネットワーク
http://blog.nc-net.or.jp/nc/cat91/
10月30日 被災地・宮城県南三陸町の『福興市』に参加 ボランティアも多数出席
https://www.s-abe.or.jp/activity/2406
11月7日 国会議員団団長としてダライ・ラマ法王とホテルで面談
11月8日 ダライ・ラマ法王と会談 チベットの自由獲得のための協力を
https://www.s-abe.or.jp/activity/2409
2012年
2月6日 アジアの子どもたちに学校を作る議員の会
https://www.s-abe.or.jp/activity/2529
8月28日 清和会の前会長の森喜朗の国会内の事務所を訪ね、谷垣禎一総裁の任期満了に伴って行われる自民党総裁選への出馬の意向を伝えた。
9月12日 党本部で記者会見し、正式に出馬を表明した。
9月15日 公開討論会
『「日本は黄昏を迎えているという人がいますがそんなことはありません。政治のリーダーシップによって何をするか、そこにかかっています。正しい決断、実行力によって、日本は必ず新しい朝を迎えることができます」(安倍晋三、公開討論会にて)』
https://twitter.com/AbeShinzo/status/246825964556926976?t=WjipvGhBigRhjRvh92LizA&s=19
9月20日 安倍晋三街頭演説会@秋葉原
自由民主党総裁選2012
https://youtu.be/8yKpLNdKt8I?si=uMBraIwe0ugxCzAb
9月26日 自民党総裁選に出馬し、決選投票で石破茂氏に逆転勝利
11月22日 安倍総裁ワンショットポスター「日本を、取り戻す。」を発表
https://www.jimin.jp/news/information/129591.html
11月14日
【16日解散 党首討論会後】
https://youtu.be/DirUHWqJSOo?si=SafaUcZ8cb2AhtHK
12月16日 第46回衆院選
自民党が圧倒的勝利を収める。
過半数(241)を大きく上回り、294議席を獲得。
3年3ヶ月ぶりに政権を奪還。
民主党は惨敗し、57議席に落ち込む。
12月13日 ダライ・ラマ法王が議員会館訪問。国会議員に講演
全国会議員及び自民党を代表し挨拶。チベットでの人権弾圧に関し『現状を変えていくため全力を尽くす』
12月26日 野田佳彦内閣が総辞職。
自民党の安倍総裁が第96代内閣総理大臣に就任。
一度辞任した総理大臣が復帰するのは吉田茂氏以来64年ぶり、戦後2人目。
2013年
1月16〜19日 東南アジア訪問(ベトナム、タイ、インドネシア)
1月22日 政府と日銀、2%のインフレ目標を明記した「共同声明」を発表
2月21〜24日 米国訪問
3月3日 休日ゴルフ
https://youtu.be/6-ayiaq2u7Q?si=iltVuZ1zPXv7kF7g
3月15日 安倍総理、TPPへの交渉参加を正式に表明
3月20日 日銀の新総裁に黒田東彦元アジア開発銀総裁が就任
3月30〜31日 モンゴル訪問
4月14日 父島訪問
https://youtu.be/abBSbBqnvME?si=12wNE0J7NE8VelhO
4月28〜5月4日 ロシア及び中東諸国(サウジアラビア、アラブ首長国連邦、トルコ)訪問
4月29日 安倍総理、露でプーチン大統領と会談。北方領土問題の解決策を探る交渉の再スタート、加速で一致
5月24〜26日 ミャンマー訪問
6月15〜20日 G8ロック・アーン・サミット出席及び欧州諸国訪問(ポーランド、アイルランド、英国)
7月21日 第23回参院選、自民、公明両党が76議席を獲得。非改選議席を合わせ参院の過半数を確保し「ねじれ国会」は解消。民主党は結党以来最少の17議席と惨敗
7月25〜27日 マレーシア、シンガポール、フィリピン訪問
7月29日 宮城県訪問
https://youtu.be/oeiC0fTv3q4?si=hfYC1J3Ghqq_faJB
8月24〜29日 中東・アフリカ諸国訪問(バーレーン、クウェート、ジブチ、カタール)
9月4〜9日 G20サンクトペテルブルク・サミット及びIOC総会出席(ロシア・アルゼンチン)
9月7日 国際オリンピック委員会(IOC)総会の投票で、東京が20年夏季五輪・パラリンピックの開催都市に選ばれる。投票前の招致説明では、安倍総理が福島第一原発について「状況はコントロールされている」と懸念払拭に努めた。
https://youtu.be/SbHwxrnsHKg?si=OdiRoTNwm_LJeStl
9月23〜28日 カナダ訪問及び国連総会出席(米国)
あの写真
10月6〜10日 APEC首脳会議等(インドネシア)及びASEAN関連首脳会議(ブルネイ)出席
10月28〜30日 トルコ訪問
11月16〜17日 カンボジア、ラオス訪問
12月6日 特定秘密保護法、参院で成立。安全保障の機密情報を漏らした公務員らへの罰則を強化
12月26日 安倍総理、就任から1年にあたり、靖国神社を参拝
2014年
1月7日 日本版NSCの事務局「国家安全保障局」が発足
1月9〜15日 オマーン、コートジボワール、モザンビーク、エチオピア訪問
1月21〜23日 ダボス会議出席(スイス)
1月25〜27日 インド訪問
2月7〜9日 ソチ・オリンピック開会式出席等(ロシア)
3月23〜26日 核セキュリティサミット出席等(オランダ)
4月1日 消費税率、8%に。増税は17年ぶり
4月23日〜25日 米オバマ大統領が国賓として来日。両政府はTPP交渉で実質的に基本合意し、共同声明を発表。尖閣諸島に日米安全条約が適用されることや、集団的自衛権の行使容認に向けた安倍内閣の取り組みを米国が「歓迎し、支持する」考えも盛り込む
4月29日〜5月8日 ドイツ、英国、ポルトガル、スペイン、フランス及びベルギー訪問
5月30〜31日 シンガポール訪問
5月30日 中央省庁の幹部人事を一元管理する「内閣人事局」が発足
6月3〜7日 G7ブリュッセル・サミット出席(ベルギー)、イタリア及びバチカン訪問
7月6〜12日 ニュージーランド、豪州及びパプアニューギニア訪問
7月25〜8月4日 中南米(メキシコ、トリニダード・トバゴ、コロンビア、チリ、ブラジル)訪問
9月3日 第二次安倍改造内閣が発足
18閣僚のうち12人を交代、女性は過去最多に並ぶ5人を登用
9月6〜8日 バングラデシュ及びスリランカ訪問
9月22〜27日 第69回国連総会出席(米国)
10月15〜18日 第10回アジア欧州会合(ASEM)首脳会合出席(イタリア)
11月18日 安倍総理、消費税率10%への引き上げを17年4月に1年半先送りする考えを表明
11月9〜17日 APEC首脳会議(中国)、ASEAN関連首脳会議(ミャンマー)及びG20首脳会合(豪州)出席
12月14日 第47回衆院選、自民、公明両党で325議席を獲得し、定数の3分の2(317)を上回る。民主党は73議席で海江田万里代表は落選。
12月24日 第97代内閣総理大臣に就任
第三次安倍内閣が発足
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC3%E6%AC%A1%E5%AE%89%E5%80%8D%E5%86%85%E9%96%A3
2015年
1月16〜21日 中東(エジプト、ヨルダン、イスラエル、パレスチナ自治区)訪問
3月29〜30日 故リー・クァンユー元シンガポール首相国葬への参列
4月21〜23日 アジア・アフリカ会議60周年記念首脳会議出席(インドネシア)
4月26日〜5月3日 米国訪問
4月29日 アメリカ連邦議会で演説(池田勇人総理以来54年ぶり)
日本の総理大臣では初めて、米議会の上下両院合同会議で演説。日米同盟を「希望の同盟」と位置づける。
演説動画↓ https://youtu.be/HpLDJ_J-V88?si=Si6XZeP2a4XFinOh
演説内容リンク→
6月5〜9日 ウクライナ訪問及びG7エルマウ・サミット出席(ドイツ)
8月14日 政府、戦後70年の安倍総理談話を閣議決定。先の大戦への「痛切な反省と心からのおわび」を表明した歴代内閣の立場は揺るぎないと強調。
9月8日 自民党総裁選、安倍総理が無投票再選
9月19日 安全保障関連法、参院で成立。自衛隊による米軍への支援について地理的制約をなくし、公海など日本の領域外での活動を全面的に認めた。一方、国会周辺では反対デモが連日行われた。16年3月29日施行
9月26日〜10月2日 第70回国連総会出席(米国)及びジャマイカ訪問
10月7日 第三次安倍改造内閣が発足。「未来へ挑戦する内閣」と位置づけ、新設の1億総活躍相に起用された加藤勝信前官房副長官ら9人が初入閣
10月22〜28日 モンゴル及び中央アジア5か国訪問(トルクメニスタン、タジキスタン、ウズベキスタン、キルギス、カザフスタン)
11月1〜2日 日中韓サミット出席(韓国)
11月13〜17日 トルコ訪問及びG20アンタルヤ・サミット出席
11月18〜23日 フィリピンAPEC首脳会議及びASEAN関連首脳会議(マレーシア)出席
11月29日〜12月2日 COP21首脳会合出席(フランス)及びルクセンブルク訪問
12月8日 国際テロ情報収集ユニット(CTU-J)設置
12月11〜13日 インド訪問
12月28日 日韓外相、慰安婦問題を巡って合意に到達。元慰安婦支援のための財団に日本政府が10億円程度を拠出。両外相は慰安婦問題が「最終的かつ不可逆的に解決される」と表明。
2016年
3月30日〜4月3日 米国核セキュリティ・サミット出席
5月1〜7日 欧州(イタリア、フランス、ベルギー、ドイツ、英国)及びロシア訪問
5月26〜27日 三重県で伊勢志摩サミット
ホスト役を務める
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/iseshima_summit2016.html
5月27日 オバマ大統領、現職米大統領として広島を初訪問。被爆者とも対話し「核兵器のない世界」を追求していく必要性を訴えた。
https://twitter.com/kantei/status/737189246239264770?t=-w4f9_TqhiUAZHjwB4mAig&s=19
6月1日 安倍総理、17年4月の消費税率10%への引き上げを、19年10月まで2年半延期することを発表
6月2日 政府、閣議で「ニッポン1億総活躍プラン」や「日本再興戦略」(成長戦略)を決定
6月28日 皇學館大学訪問
https://youtu.be/MHP77XI3mEI?si=jjjfnnvFTFTpg5xs
7月10日 第24回参院選、自民、公明の与党が69議席を獲得して大勝。非改選も含め、憲法改正に前向きな勢力の合計議席は、参院での改正発議に必要な3分の2(162)以上に。この選挙で18、19歳が新たに有権者となる
7月14〜16日 モンゴル訪問及び第11回アジア欧州会合(ASEM)首脳会合出席
8月3日 第三次安倍再改造内閣が発足。安倍総理は「未来チャレンジ内閣」と命名
8月8日 天皇陛下、退位の意向を示唆される。政府は9月23日、有識者会議を設置、具体的な検討に入る
8月20〜23日 リオデジャネイロ・オリンピック閉会式出席(ブラジル)
8月21日 リオデジャネイロ夏季五輪閉会式。安倍総理は次回開催国・日本を紹介するショーで、「スーパーマリオブラザーズ」の「マリオ」姿で登場
https://youtu.be/pX2Jy6ExIhI?si=PU7NdjMxVhDkWRBh
8月25〜29日 第6回アフリカ開発会議出席、ケニア訪問及びシンガポール訪問
https://www.mofa.go.jp/mofaj/afr/af2/page3_001556.html
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/2018/html/chapter1_00_02.html#T001
9月2〜3日 東方経済フォーラム出席(ロシア)
9月4〜9日 G20杭州サミット及びASEAN関連首脳会議出席(中国、ラオス)
9月18〜24日 第71回国連総会出席(米国)及びキューバ訪問
11月17〜23日 APEC首脳会議への出席(ペルー)、ペルー及びアルゼンチン公式訪問並びに米国立寄
11月17日 安倍総理、米NYでトランプ次期大統領と会談。総理は「信頼できる指導者」と評価
12月15日 安倍総理、山口県長門市でプーチン露大統領と会談。北方領土での「共同経済活動」実施に向け、事務レベルで協議を始めることで合意
https://twitter.com/AbeShinzo/status/809279289208160256?t=Q8cKsQ2juzY7_O_quv7Leg&s=19
12月26〜28日 ハワイ訪問(米国)
12月27日 安倍総理とオバマ大統領、米ハワイの真珠湾を訪れ、真珠湾攻撃の犠牲者を慰霊。総理は慰霊後の演説で「不戦の誓い」を表明
2017年
1月4日
『伊勢神宮で迎えてくれたのは、ボーイスカウト、ガールスカウトの皆さんの笑顔でした。』
https://twitter.com/kantei/status/816544005877960704?t=R9tLVNp6XiX4zBuOtUXQqw&s=19
1月12〜17日 東南アジア(フィリピン、インドネシア、ベトナム)及び豪州訪問
1月13日 フィリピン・ダバオ訪問
https://youtu.be/yf-Idx3pL0k?si=ezfrAv9iMGTxkUmL
2月9〜13日 米国訪問
2月17日 安倍総理、衆院予算委員会で大阪府内の国有地が「森友学園」に鑑定評価額を約8億円下回る価格で売却されたことについて「関与していたら首相も国会議員も辞める」と発言
3月19〜22日 ドイツ、フランス、ベルギー及びイタリア訪問
4月8日 福島県訪問
https://youtu.be/HMnqpQLm1hA?si=B2zA6ApFkJAI_3U6
4月27〜30日 ロシア及び英国訪問
5月3日 安倍総理、自民党総裁として憲法改正を実現し、20年の施行を目指す方針を表明。戦争放棄などを定めた9条1項、2項を維持した上で、自衛隊に関する条文を追加することを最優先させる意向を示した
5月25〜28日 G7タオルミーナ・サミット出席(イタリア)及びマルタ訪問
https://twitter.com/kantei/status/867586056308236288?t=x8bSqj2Dh9bMb_WiYH9xZw&s=19
6月9日 天皇陛下の退位を実現する特例法、参院で成立
6月15日 文科省、「加計学園」獣医学部新設を巡り、内閣府が早期開設を「総理のご意向」と迫ったとする内部文書を確認したとの再調査結果を公表。内閣府は16日、そう発言した職員はいなかったとする調査報告書を公表
7月5〜11日 欧州訪問(ベルギー、スウェーデン、フィンランド、デンマーク)及びG20ハンブルク・サミット出席(ドイツ)
8月3日 第3次安倍・第3次改造内閣が発足。安倍総理は「仕事人内閣」と命名
9月6〜8日 第3回東方経済フォーラム出席(ロシア)
9月13〜15日 インド訪問
https://twitter.com/kantei/status/910043823123791872?t=eEGv6ip0QVGLCjk1IdYA6A&s=19
https://youtu.be/JlyA-B52EFg?si=fJqTRQHifoSq4l1E
https://youtu.be/Ovx3RW9gFB0?si=3PFhZQUI2Xsl2zDg
9月18〜22日 第72回国連総会出席(米国)
9月30日
https://twitter.com/AbeShinzo/status/914110200142979077?t=u_LDyhZCLa0_E5TIWnNgyg&s=19
10月22日 第48回衆院選、自民党は追加公認を含めて284議席を獲得し圧勝。自民、公明で313議席となり、定数の3分の2を超えた。立憲民主は同55議席で野党第1党に
11月1日 第4次安倍内閣が発足
第98代内閣総理大臣
11月5日 トランプ米大統領が初来日、安倍総理と会談。北朝鮮に対し、圧力を最大限まで高めることで一致
『これから、トランプ大統領をお迎えします!』https://x.com/AbeShinzo/status/927003594271817729?t=NA7n1ThL0T-VD0UeuKnKow&s=19
拉致被害者の御家族に面会
https://twitter.com/AbeShinzo/status/927472990656139264?t=nPcjhrSZQiO3GMRQzmulLA&s=19
11月9〜15日 ベトナムAPECダナン首脳会議及びASEAN関連首脳会議出席(フィリピン)
12月11日 リトルリーグ世界選手権優勝チームによる表敬
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201712/11littleleague.html
12月13日 日・セネガル首脳会談等
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201712/13senegal.html
12月14日 国際連合グテーレス事務総長と会談等
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201712/14guterres.html
日・ミャンマー首脳会談等
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201712/14myanmar.html
12月20日 岩手県訪問
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201712/20iwate.html
12月24日 第58回2017年報道写真展を訪問
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201712/24hodo_photo.html
12月26日 内閣発足5年についての会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201712/26kaiken.html
2018年
1月12〜17日 欧州訪問(エストニア、ラトビア、リトアニア、ブルガリア、セルビア及びルーマニア)
2月9〜10日 平昌オリンピック開会式出席(韓国)
3月18日 海上自衛隊横須賀基地視察
https://youtu.be/Q_YOokGrRFw?si=4bkJNtRRqzD_iKu6
3月24日 海上自衛隊江田島地区視察
https://youtu.be/vGqNj0YWHDQ?si=QEzck6cfo_n2hQBF
4月8日
「桜よ、咲き誇れ、日本の真ん中で咲き誇れ」「日本よ、咲き誇れ、世界の真ん中で咲き誇れ」
https://twitter.com/AbeShinzo/status/718346315420319745?t=BI2Ki9y1Al9ALODKtiPa_A&s=19
4月17〜20日 米国訪問
4月29〜5月3日 中東訪問(アラブ首長国連邦、ヨルダン、イスラエル及びパレスチナ自治区)
5月24〜27日 ロシア訪問
6月6〜11日 米国訪問及びG7シャルルボワ・サミット(カナダ)出席
安倍総理とトランプ大統領との日米首脳会談、その後の共同記者会見の様子(動画)
https://twitter.com/kantei/status/1004941191572418560?t=bhUvInYZzTztnCHzlEUI9A&s=19
2018 G7シャルルボワ・サミット
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/ec/page25_001321.html
BBC記事
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44429281.amp
8月2日 宮城県を訪問
https://twitter.com/kantei/status/859569393314914305?t=HgafVbG7DP55tEICg9hSeQ&s=19
8月13日
下関市・長府商店街 お好み焼きの名店「ひら田」でかき氷。
https://maps.app.goo.gl/tswWwcyxSCFBEp376
『ふるさとのかき氷。やっぱり夏はこれですね。』
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1028850048187027461?t=OJqsxD103QH2vPJElYnEzw&s=19
8月28日
総裁選出馬 決意表明 2018.8.28
https://youtube.com/shorts/7AqE4zltoIs?si=0XV4d7_yDe89Nl5K
9月10〜13日 第4回東方経済フォーラム出席(ロシア)
9月11日
『平成二十四年に第二次安倍内閣が発足し、早六年が経ちました。
その間、自由民主党は総力を結集し、日本経済たて直しの為、また国際社会における日本の確固たる地位確立の為の全身全霊を尽くしてまいりました。
かつて、「黄昏を迎えている国」といわれた日本は新しい朝を迎えることができました。』
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1039437883843563521?t=j24eiP2ONSSOBk56qAXumw&s=19
9月12日 プーチン露大統領、極東での東方経済フォーラムで、北方領土問題を棚上げして日露平和条約を締結することを安倍総理に提案
9月20日 自民党総裁選、安倍総理が石破茂元幹事長を抑えて連続3選を果たす
2018総裁選出馬 決意表明
https://youtu.be/7AqE4zltoIs?si=vaoR3AnLvha30gwt
https://abeshinzo.jp/sousaisen
9月23〜28日 第73回国連総会出席(米国)
トランプ大統領との夕食会
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1044052907190968320?t=MLyTquNGhCA-awxtrd6SQQ&s=19
10月2日 第4次安倍改造内閣が発足。安倍内閣で最多の12人が初入閣
10月14日 自衛隊観閲式
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1051399280529821696?t=Z9z1toOxw-SkdykMzv59Fg&s=19
10月16〜20日 欧州訪問及び第12回ASEM首脳会合出席(スペイン、フランス、ベルギー)
10月15日 自衛隊観閲式
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1051993154373599232?t=zzAe1W4RBJSL4j9WmwM5JQ&s=19
訓示
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2018/1014kunji.html
10月25〜27日 安倍総理、中国を公式訪問し首脳会談。日中関係を「競争から強調」へと新段階に発展することで一致
10月28日 印モディ首相来日
山梨の別荘で首脳会談
https://twitter.com/kantei/status/1056498109398667264?t=-4IxTaqILzf0X0d_8DJsOA&s=19
https://www.instagram.com/p/BpeO2c8g5Nv/?igsh=MWczaXVnOWl4c3JmaQ==
11月14〜18日 ASEAN首脳会議出席(シンガポール)、豪州訪問及びPNG・APEC首脳会議出席(パプアニューギニア)
11月14日 安倍総理、シンガポールでプーチン露大統領と会談。1956年の「日ソ共同宣言」を基礎に平和条約交渉を加速させることで合意
11月29日〜12月4日 G20ブエノスアイレス・サミット出席、ウルグアイ及びパラグアイ訪問(アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイ)
12月28日 教育無償化の関係閣僚会議を開き、制度の具体策を了承
2019年
1月4日 伊勢神宮参拝、年頭記者会見 (動画)
https://twitter.com/kantei/status/1081136648874745856?t=KQFGLBZ0pJRQRWRZJ81Yqg&s=19
伊勢神宮参拝の為、名古屋へ向かう新幹線車内で https://x.com/AbeShinzo/status/1081025410056384512?t=6TuwwR1XnvzCFLwSzsgDSA&s=19
1月9〜11日 オランダ及び英国訪問
https://twitter.com/kantei/status/1083958926092193792?t=vLenZJXY8DW3-rgdh50FUQ&s=19
1月19 日 日米安全保障条約60周年記念レセプションに出席
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202001/19anpo.html
1月21〜24日 ロシア訪問及び世界経済フォーラム(WEF)年次総会2019(ダボス会議)出席(ロシア、スイス)
4月1日 政府、新元号を「令和」と決定
4月22〜29日 欧州及び北米訪問(フランス、イタリア、スロバキア、ベルギー、米国、カナダ)
5月1日 令和がスタート
5月25〜28日 トランプ大統領、令和初の国賓として来日。天皇、皇后両陛下と会見。安倍総理とは会談の他、ゴルフや相撲観戦も
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1132467086607802368?t=1lw_LGlpOO6o3Icpz1mB4g&s=19
6月4日 全閣僚が「かりゆしウェア」を着用
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1135854051868852224?t=lAGIwdG3Wyopcglbt4bARQ&s=19
6月12〜14日 安倍総理、現職首相として41年ぶりにイランを訪問、ロハニ大統領と会談。最高指導者のハメネイ師との初会談では米国との対話を求めたがハメネイ師は拒否
6月28〜29日 G20大阪サミット
大阪市で日本初開催のG20首脳会議
『まもなくG20サミットが始まります。それに先立ち、先ほど、トランプ大統領、モディ首相と日米印3か国による首脳会談を行い、結束を確認しました。』
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1144418799405322241?t=cuULfT31M_XCDia0OX_WkQ&s=19
開会 動画
https://twitter.com/kantei/status/1154307773619818496?t=ZQIImHEC4_7ujzzneebA0g&s=19
閉会 動画
https://twitter.com/kantei/status/1145157873300717568?t=lxO1PDGjO7ZYZUHaGyQvVQ&s=19
大阪にて安倍総理の議長の下で、G20大阪サミットが開催
https://youtu.be/Zdy4VznjHBE?si=ZWJu34Hlnds1j0rH
7月21日 第25回参院選、自民、公明が改選定数の過半数を超える計71議席を獲得。与党と改憲に前向きな勢力による、国会発議に必要な「定数の3分の2」(164)は維持できず
8月23〜27日 G7ビアリッツ・サミット出席(フランス)
9月4〜6日 第5回東方経済フォーラム出席(ロシア)
9月11日 第4次安倍再改造内閣が発足
9月23〜28日 第74回国連総会(米国)及び欧州連結性フォーラム(ベルギー)出席
10月1日 消費税率、10%に。軽減税率も導入
11月2日 秋篠宮皇嗣同妃両殿下御臨席の下、神奈川県で開催されたラグビーワールドカップ2019日本大会決勝戦を観戦後、表彰式に出席した。
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201911/02rugby.html
https://www.instagram.com/p/B4Xc5IFAMQp/?igsh=N21jbDF6Mm9kMGdh
11月3〜5日 ASEAN関連首脳会議出席
1日目
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201911/03asean1.html
2日目
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201911/04asean2.html
3日目
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201911/05asean3.html
11月9日 皇居前広場で開催された天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典に出席
https://www.instagram.com/p/B4pBGC4gHAi/?igsh=ZmNvMWh2Mjlvb3Vj
11月12日 パラオ共和国独立および日本との外交関係樹立25周年記念祝賀会
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201911/12palau.html
11月14日 日・ミクロネシア首脳会談等
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201911/14micronesia.html
11月20日 安倍総理の通算在任日数、2887日に達して憲政史上最長に。戦前の政治家・桂太郎を抜く
11月20日 首相通算在職日数2887日。
歴代最長だった桂太郎の記録を抜く
11月24日 宮城県訪問
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201911/24miyagi.htm
11月25日 中華人民共和国の王毅国務委員兼外交部長による表敬
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201911/25hyokei01.html
バチカンのローマ教皇フランシスコ台下との会談等
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201911/25vatican.html
11月29日 日・エルサルバドル首脳会談等
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201911/29el_salvador.html
12月4日 アフガニスタン・イスラム共和国における中村哲医師の死去についての会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201912/04bura.html
12月6日 日・ハンガリー首脳会談等
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201912/06hungry.html
12月11日 ラグビーワールドカップ2019日本大会報告等に伴う表敬
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201912/11hyokei.html
12月12日 今年の漢字についての会見『始』
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201912/12bura.html
日・ジャマイカ首脳会談等
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201912/12jamaica.html
12月19日 日・ウズベキスタン首脳会談等
総理大臣官邸でウズベキスタン共和国のシャフカット・ミルジヨーエフ大統領と首脳会談等を行った。
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201912/19uzbekistan.html
12月20日 日・イラン首脳会談等
総理大臣官邸でイラン・イスラム共和国のハッサン・ローハニ大統領と首脳会談等を行った。
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201912/20iran.html
12月21日 都内で開催された第60回2019年報道写真展を訪問した。
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201912/21hodo_photo.html
12月23〜25日 日中韓サミット出席(中国)
12月31日 2019まとめ動画 https://twitter.com/AbeShinzo/status/1211811327427002368/video/1
2020年
1月1日 宮中で新年祝賀の儀に参列した。
1月6日 伊勢神宮で年頭記者会見を行った。
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202001/06kaiken.html
1月7日
『みんなで力を合わせれば夢は叶う』
https://twitter.com/jimin_koho/status/1214430495926185984?t=TfgZLkh1kbSeAqkLIOkfOQ&s=19
1月11〜15日 中東諸国訪問(サウジアラビア、アラブ首長国連邦、オマーン)
中東訪問 1・2日目
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202001/12middleeast.html
中東訪問 3日目
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202001/13middleeast.html
中東訪問 4日目
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202001/14middleeast.html
1月15日 オマーン訪問
https://twitter.com/kantei/status/1217360508912721920?t=N40jyV4VGM7IcKYPrhcPUg&s=19
1月16日 宮中で歌会始の儀に出席
地球を俯瞰した外交
2020年1月17日現在
https://www.kantei.go.jp/jp/feature/gaikou/index.html
1月20日 安倍内閣総理大臣施政方針演説
衆議院本会議及び参議院本会議で第201回国会における施政方針演説を行った。
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202001/20shu_san_honkaigi.html
1月21日 日・ポーランド首脳会談
総理大臣官邸でポーランド共和国のマテウシュ・モラヴィエツキ首相と首脳会談等を行った。
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202001/21poland.html
2月7日 自由民主党新型コロナウイルス関連肺炎対策本部による提言申入れを受けた。
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202002/07moushiire.html
2月10日 総理大臣官邸でエストニア共和国のユリ・ラタス首相と首脳会談等を行った。
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202002/10estonia.htm
2月14日 総理大臣官邸で拉致被害者御家族等と面会
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202002/14rhyoukei.html
2月27日 全国の小中高学校、特別支援学校について、3月2日から春休みまでの臨時休校を要請
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202002/27corona.html
3月7日 福島県を訪問
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202003/07fukushima.html
3月22日 防衛大学校の卒業式に出席し、自衛隊最高指揮官として卒業生へ訓示を行った。
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202003/index.html
3月24日 安倍総理、IOCのバッハ会長と電話会談、東京五輪・パラリンピックの1年延期で合意。大会組織委も聖火リレーの延期を明らかに。
国際オリンピック委員会 (IOC)のトーマス・バッハ会長との電話会談についての会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202003/24bura.html
4月1日 安倍総理、布製マスクを全世帯に2枚ずつ配布する方針を表明
4月7日 安倍総理、東京都など7都府県に緊急事態宣言を発令。16日、対象を全国に拡大
6月5日 横田滋氏の逝去についての会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202006/05kaiken.html
8月24日 安倍総理の連続在任日数、2799日となり、大叔父・佐藤栄作の記録を抜き歴代最長に。
連続在職日数が単独歴代最長になったこと等についての会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202008/24bura.html
8月28日 安倍総理、辞任の意向表明。持病の潰瘍性大腸炎の再発で。
安倍内閣総理記者会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2020/0828kaiken.html
『国民の皆様、8年近くにわたりまして、本当にありがとうございました。』
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1299311797669773312?t=e61eUQrqfuMBC0s4NuKC8A&s=19
9月11日 内閣総理大臣の談話についての会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202009/11bura.html
インドとの物品役務相互提供協定に署名
https://twitter.com/kantei/status/1304251284422307840?t=tB8iIsIHXXdfy5k55jN2cw&s=19
9月16日 安倍内閣が総辞職。安倍総理の在任日数は連続2822日、通算3188日でいずれも史上最長。
安倍内閣総辞職 首相官邸
https://twitter.com/kantei/status/1305989773480407041?t=TmWWUFqjyOwjXxeT4OE-LA&s=19
9月19日 靖国神社へ7年ぶりに参拝
『本日、靖国神社を参拝し、今月16日に内閣総理大臣を退任したことをご英霊にご報告いたしました。』
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1307120105478934528?t=EhrXV7pmhhZETgfcGWyoXw&s=19
「『千の風』となって見守って」李登輝氏告別式で安倍前総理がメッセージ
https://www.sankei.com/article/20200919-NIVU7CNHQZM6HIAGORQUO5XJDI
9月 東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会名誉最高顧問
10月19日 靖国神社参拝
10月22日 産業遺産情報センター訪問
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1319496840262291457?t=f8r-J8wRQmQxYmCtvcyF6Q&s=19
11月16日 来日中のトーマス・バッハIOC会長から、国際オリンピック委員会(IOC)の功労章であるオリンピック・オーダー(英語版)の金章が贈られた
2021年
1月25日 インド政府より「パドマ・ビブシャン」(Padma Vibhushan)を授与された
3月22日 世界の民族の平和的共存などに貢献した政治家を表彰する米国の財団「Appeal of Conscience Foundation」から「世界の政治家」に選出された
4月12日 「脱炭素社会実現と国力維持・向上のための最新型原子力リプレース推進議員連盟」の顧問に就任
4月20日 党憲法改正推進本部の最高顧問に就任
4月28日 『今日のデザートはパイナップル。とっても美味しそう。』
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1387227856611069952?t=PV5GVCunVH87SOXQbiQvJQ&s=19
7月21日 2日後に開催される東京オリンピックの開会式に大会組織委員会の名誉最高顧問として出席予定だったが、無観客となったことなどを受け、出席を見送った
10月14日 靖国神社参拝
『本日秋季例大祭を前に、靖国神社に参拝し、ご英霊に尊崇の念を表し御霊安かれとお祈り致しました。』
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1448544306285801478?t=ZGj8TebVmtLuT0Vmb9VJUw&s=19
10月19日 自らの公式YouTubeチャンネル「あべ晋三チャンネル」を開設
https://youtube.com/@user-zu4wy1lm1b?si=XKniGE9gckJIDQxi
第49回衆議院議員総選挙
公示日10月19日
投票日10月31日
選挙活動
https://youtu.be/yXVDkdzk-PY?si=Y5p4SYewKPUG3LHU
衆議院選挙 最後の
https://youtu.be/lGx2TUGQ-L0?si=WLCmjaGkJbche7mX
10月31日 自身の二度目の首相辞任後で初となる衆院選となった第49回衆議院議員総選挙で10選
11月11日 所属する細田派会長の細田博之が第78代衆議院議長に就任したため派閥に復帰し、後任会長に就任した。「安倍派」となった自民党内最大派閥の会長就任後、活発に活動・発信を行い、憲法改正、積極財政、防衛力強化などを訴えた。
11月22日
『先般、シドニーダイアログにリモートで参加し、基調講演を行い主催者ハワード元豪州首相の質問に応えました。インド太平洋地域の平和と繁栄をいかに守っていくかが主なテーマです。https://youtu.be/hvRDeLrI4Lg?si=MeSzOFjNbCnckUGG』
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1462660944090189830?t=OkjpUWCHXBm0a36YmlaMBg&s=19
12月1日 台湾の与党議員主催のシンポジウムにオンライン参加
『台湾有事は日本有事、日米同盟の有事』
産経新聞
https://www.sankei.com/article/20211201-CFE4LFKGOZKJBDVS2FOX6LFWQI
日本テレビ 深層NEWS
https://youtu.be/yHll9mi4jAA?si=F-mO_t6zqjGdKFnD
12月24日
『10月に開催されたジャパン・スピリットコンサート2021にピアノ演奏とコメントビデオを要請されました。
その時のビデオを送付いただいたので、今回ご紹介させていただきます。
下手なピアノですが、60年ぶりに練習した成果です。
youtu.be/VCUldo98d5o 』
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1474363756423843843?t=X8LXa1ursFQfpa7PN-wSiQ&s=19
2022年
1月27日
『「佐渡島の金山」について関係国との調整必要との議論があります。記憶遺産の手続きで日本が主張した関係国とは、慰安婦、南京事件のように被告席に立たされる国を想定していたはず。佐渡島についての韓国の主張はまったく筋違い。』
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1486659470143164417?t=eZcRvBCzHiR11ufRTb-wsw&s=19
2月27日
the japan times
「安倍首相、日本は米国の核兵器受け入れを検討すべきと発言」
2月21日
『YouTube動画の「ピアノを弾いてみました」が、お陰様で再生回数200万回を突破しました。60年前にバイエルを終えただけの拙い演奏にも関わらず忍耐を持って聞いて頂いた皆様に感謝申し上げます。
youtu.be/VCUldo98d5o』
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1495685636506124288?t=gaM3xqAvS2_iGwqm7eO5wA&s=19
4月12日 論文を発表
『台湾に対する米国の戦略的曖昧政策は終わるべきだ』
ニューズウィーク
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98551.php
6月5日 第13回「交詢社オープンフォーラム」で、「緊張する台湾海峡情勢に日本はいかに対応すべきか」をテーマに講演した。
産経新聞
https://www.sankei.com/article/20220605-JQOYYOV6DZOLZE5VFCM3PJIE3I
6月6日
『昨日「交詢社オープンフォーラム」で「緊張する台湾海峡情勢に日本はどう対応すべきか」について講演しました。』
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1533595190937939968?t=FwnQp1a8adTl3yl-5Rep5g&s=19
6月14日
『今日は母の94歳の誕生日。久々に三兄弟集まり昔話に花を咲かせました。』
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1536663312351793152?t=dwgL4e59zaskhNHT-0LOwQ&s=19
6月18日 宇都宮で街頭演説
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1538020778100535296?t=7-bzP2tk9EGkJ_L8ajr5Vw&s=19
6月19日
『今日は地元下関でミニ集会。』
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1538444120662089729?t=NoNdpk-jfHxeA6AOwo3Paw&s=19
第26回参議院議員通常選挙
公示日 6月22日
投票日 7月10日
選挙応援で全国へ
6月22日
東京 いくいな晃子候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1539473427043864576?t=BbWihhGs79vkciy-YglE0Q&s=19
東京 朝日けんたろう候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1539509383914491904?s=19
埼玉 関口まさかず候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1539514896064606209?t=149n86jzjEdfAal9RQKcgg&s=19
6月23日
全国比例 山谷えり子候補(応援投稿)
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1539801188040085504?t=8vst1UGtPihwxLYjtO97ww&s=19
全国比例 井上義行候補(応援投稿)
https://twitter.com/inoue_yoshiyuki/status/1539606831110029312?t=n0hKgHUl5uT-BLtKfECRBg&s=19
新潟 小林一大候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1539924677115641857?t=q89UClrGo-6y_wCiTLyMlg&s=19
6月24日
福岡 大家さとし候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1540305362355900416?t=82IcgRBNxGqbPYbG_aXQzQ&s=19
明日、6/25(土)24時~26時
ABEMA SPECIALチャンネル
「カンニング竹山の土曜THE NIGHT」https://abema.app/E9jZ
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1540233585906847746?s=19
東京 いくいな晃子候補(応援投稿)
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1540198866066505729?t=EI0OeTIQ1_4yeiJ7fGhl4Q&s=19
6月25日
山口 江島きよし候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1540655450366287872?t=MXn7RXXrC6n6sUFxFRpnUg&s=19
『江島きよし候補の選挙応援の様子をまとめてみました。』
youtu.be/LVgTG_RdEsY
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1540678459630166016?t=6XPf-v12pesSUXUlBvXZ7Q&s=19
「元内閣総理大臣 安倍晋三の参議院選挙戦の1日を密着してみた!」
youtu.be/LVgTG_RdEsY
6月26日
兵庫 末松信介候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1540965376166887424?t=BS8NyZ8fgBjxYKRh3zJfqA&s=19
6月27日
福井 山崎正昭候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1541299252315721729?t=qXl1S9it7aMhV3r_4tryTQ&s=19
石川 岡田直樹候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1541345685098082304?t=9TZWCLc2vXOCC8533dNfeA&s=19
東京 いくいな晃子候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1541384714866814977?t=JPYGDZc9A6SxFUOyWMXjYg&s=19
6月28日
大阪 松川るい候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1541689405647499264?t=hIhPZRtoQ5iveD8yB01NMw&s=19
奈良 佐藤けい候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1541754890854498306?t=-vR0N0-UmmqZcGFL-ij1yQ&s=19
6月30日
大分 古庄はるとも候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1542339504266444800?t=cClkGZrz30KnWMBqYMEjNg&s=19
愛媛 山本順三候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1542450857534713857?t=eoTp3NGPpFUohEoPQuAsaw&s=19
7月1日
三重 山本さちこ候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1542829491168620544?s=19
7月2日
東京 ウトタカシ候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1543079366078627840?t=Iw-TIXY-MpCwhFyrnHuxYw&s=19
北海道 長谷川岳候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1543181255080300544?t=rcv_XnrO2sxrb_ctStjXvw&s=19
7月3日
千葉 うすい正一候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1543507972277805058?t=U7tjo3YoM9fBnP4tCYW34A&s=19
千葉 猪口邦子候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1543509438770065408?t=QoeHfA9urKXP2Y6TIiPcYQ&s=19
7月4日
『原英史さん毎日新聞に逆転勝訴。
毎日新聞は検証し、しっかり記事にして欲しい。』
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1543871160374677504?t=LNs2ouOyVB0RvZ9dww6cCw&s=19
7月5日
宮城 桜井充候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1544223128716734464?t=uUpS_DmivNKZNHcmLWA5ew&s=19
『【ご報告】ツイッターでコメントを沢山頂いておりました小野田紀美候補(@onoda_kimi )の応援演説に7月7日、駆けつけることとなりました。カフェスタでの約束を果たして参ります。』
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1544241245614383104?t=kwO9o18mWlPuYI4sI5GmeA&s=19
7月6日
福島 星北斗候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1544483975762448385?t=EOr8xFqMXRknd-qv1naF4g&s=19
神奈川 浅尾慶一郎候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1544581950996086784?t=JupDAGkYYNaEJHynKY81cQ&s=19
神奈川 三原じゅん子候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1544605641725341698?t=MvrMbzgLpG9iP8migXzfxA&s=19
7月7日
兵庫 末松信介候補://twitter.com/AbeShinzo/status/1544977541727137792?t=9gueNOoZdGTpzzyXFFq7fQ&s=19
岡山 小野田紀美候補
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1545017582729953280?t=oZ2kHV0yC00XiX5QCaWQtg&s=19
7月8日 奈良市 近鉄大和西大寺駅前で、参院選の街頭演説中に銃撃され死去。享年67。
https://youtu.be/Q1l4W8tA43s?si=XgxpFzPuM3uNRE05
♢ ♢ ♢ ♢
7月8日〜7月18日 奈良県大和西大寺駅前の事件現場近くに遺影と献花台を設置。10日間で10万人以上が献花に訪れた。
7月9日 小野田紀美議員
『安倍元総理が応援にいらして下さった時の動画。ご来岡の次の日にupしようと思い作成して貰っていたものです。この度の悲報に接し公開をやめようか悩みましたが…upさせて頂きます。
日本を取り戻す戦いは、まだ終わっていません。日本を守り抜くために、これからも全力を尽くします。』
https://twitter.com/onoda_kimi/status/1545751538525560833?t=C-NAuIsTkHknb4xECsMeGw&s=19
TIME
https://twitter.com/TIME/status/1545464735117807619?t=T65eLqObFFO25xnyTgz2ZQ&s=19
https://twitter.com/TIME/status/1545506407906148353?t=egpRyxwzuNNSP0GSGu0Fkw&s=19
7月12日 家族葬
11日午後に通夜、12日午後に葬儀が、東京・芝公園の増上寺で営まれた。近しい人のみによる家族葬の形式だったが、多くの国民が最後のお別れにと会場周辺に集まった。
岸信夫氏
https://twitter.com/KishiNobuo/status/1546692087600812033?t=IS6rR1BPechKrNmlctnOdA&s=19
産経新聞
https://www.sankei.com/article/20220711-Y2DF7ZJWAVO5HDFZOO3WW6FLMM
https://www.sankei.com/article/20220712-64CMITE3NZIN3MKTY4NQLHGLTU
BBC NEWS JAPAN
https://www.bbc.com/japanese/62131438
7月17日 岐阜公園の板垣退助銅像前で、板垣退助岐阜遭難140年と安倍晋三元総理銃撃事件を悼み、祝詞奏上、玉串拝礼を斎行。
8月20日 台湾で安倍元総理の追悼音楽会 頼副総統「感謝の思いは変わらない」
https://japan.focustaiwan.tw/politics/202208210002
8月25日 四十九日
岸信夫氏
https://twitter.com/KishiNobuo/status/1565621764981661698?s=19
8月29日 自民党の2つの議員連盟、「保守団結の会」と「産業や伝統文化等への麻の活用に関する勉強会」は党本部でそれぞれ会合を開き、安倍を「永久顧問」に選任した。
9月24日 台湾に安倍元総理の等身大銅像 24日に除幕式
産経新聞
https://www.sankei.com/article/20220923-5BRRJWOAUZL5ZBODRE6A45YBXM
9月27日 国葬儀
故安倍晋三国葬儀が日本武道館にて実施された。戦後の日本における国葬の実施は、天皇・皇后を除いて吉田茂以来2人目で、戦前を含む内閣総理大臣経験者としては6人目となった。
国葬会場近くの九段坂公園に一般向けの献花台が設置され、多くの花が手向けられた(計2万5889人)。
全国各地でも献花台が設置された。
内閣府
https://www.cao.go.jp/kokusougi/kokusougi.html
産経新聞
世界の弔意に応える国葬 218の国・地域、700人参列
https://www.sankei.com/article/20220927-ODSR65J2VBLLHIZX23AWCI5JIE
国葬、一般献花に計2万5889人
https://www.sankei.com/article/20220928-2SW3CV26CZNZJLPXU3VWFMJH5I
https://www.sankei.com/article/20220927-5YQC2UGKM5J3XKFNNQ26QUAGUI
https://www.sankei.com/article/20220714-CNZTX56NYRJ4PLKUDQVWAUPTIA
https://www.sankei.com/tag/topic/politics_108
Wikipedia
10月15日 山口県民葬
山口県下関市の海峡メッセ下関で「故安倍晋三先生県民葬儀」が執り行われ、約2000人が参列した。
岸信夫氏
https://twitter.com/KishiNobuo/status/1582376348085284864?t=Jea7Mjg4YL1q_HcP2NGoiQ&s=19
10月25日 追悼演説
第2次安倍政権の前任者であった野田佳彦元首相(立憲民主党・衆議院議員)が第210回国会において追悼演説を行った。
11月15日 トランプ前大統領はフロリダ州パームビーチの邸宅で演説し、2024年大統領選に立候補することを表明。その際、安倍に言及し「私の親友で、日本をこよなく愛した偉大な人物だった」と述べた。
12月15日 オーストラリア・キャンベルにて、記念碑の除幕式と桜の植樹式
https://twitter.com/TimWattsMP/status/1603324400006500353?t=W1h0h5qYIewQxkcOSUFCMw&s=19
2023年
3月27日 台湾「安倍晋三写真展」開催 蔡英文総統祝辞
TAIWAN TODAY
https://jp.taiwantoday.tw/pics.php?unit=7187&post=42933
産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230327-BIP2BYHVQNNWLN53NE6MKQAFG4
4月23日
山口4区の補欠選挙 吉田真次氏当選
https://twitter.com/nhk_news/status/1650105898898010112?t=5qbJ3jzZYhDD84-pNBT6mA&s=19
7月8日 東京芝の増上寺において、一周忌法要が営まれた。一般向けの献花台も設置された。
10月3日 コソボの首都プリシュティナで、故安倍晋三元首相の名前を付けた「安倍晋三公園」の開園式
https://www.sankei.com/article/20231004-WJMKBBGURRNEHJXUMM5PUU2DQ4
【参考資料】
・安倍晋三公式サイト
・安倍晋三公式Twitter
・あべ晋三チャンネル
・AbeShinzoMessage
・首相官邸公式サイト
・自由民主党公式サイト
・自民党動画サイト
・顕彰の会 公式サイト
・「安倍晋三回顧録」
・「安倍家の素顔」
・「安倍晋三 MEMORIAL」
・「安倍総理の素顔」
・「安倍総理のスピーチ」
・Wikipedia
・時事通信 首相動静
【演説一覧】
https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/244428/www.kantei.go.jp/jp/abespeech/index.html
【発言語録】